図書館

もっと絵本を!!「読み聞かせABC」

『あおい目のこねこ』、『ぐりとぐら』、『げんきなマドレーヌ』、『そらいろのたね』、「ちいさいおうち』、『はなのすきなうし』、『ひとまねこざる』、『おおきなかぶ』、『てぶくろ』、『ブレーメンのおんがくたい』などなど、子どもの時に読んでもらっ…

地区図書館への指定管理者制度の導入について (2012年3月議会の一般質問から その2)

3月16日に以下の3点について一般質問をおこないました。 1 家庭ごみの有料化方針の撤回を 2 地区図書館への指定管理者制度の導入について 3 放射能から子どもたちを守るための具体的な取り組みについて 前回に引き続き、「地区図書館への指定管理者制度の…

指定管理者制度導入にNOを !! 図書館を市民の手に

8月29日・30日の説明会にご参加を !!! 指定管理者制度とは、2003年9月の地方自治法の一部を改正する法律の施行によって、それまで地方公共団体や外郭団体(出資法人など)に限定されていた「公の施設」の管理・運営を、株式会社をはじめとした営利企業・財団…

ギリギリ採択 さぁ がんばろうぜ 立川市の図書館 !!

最近、励まされているうたは、同世代のバンド、エレファントカシマシの『俺たちの明日』。栄養ドリンクのCMでも 「さぁ〜 がんばろ〜う〜ぜ」とよくかかっているので、聴いたことがある人がいるかもしれません。「もう俺も40か」としみじみ思ってしまう、…

市民の意見力 パブリックコメント

「図書館の見直し方針」(図書館の民営化=指定管理者制度の導入)に対する意見募集(パブリックコメント)は81件も寄せられ、今までの意見募集の件数を大幅に上回り、関心の高さが示されています。ちなみに男女平等参画条例とつくるときは0(ゼロ)件、「…

図書館愛 一つの願いの花が咲きました もっと花を咲かせましょう!!

今日の立川市議会・文教委員会で「立川の図書館を考える会」の方々が提出した『図書館のあり方について、市民の声を踏まえて十分検討する事を求める陳情』が守重夏樹委員、伊藤大輔委員(市民フォーラム=民主系+生活者ネット)、上條彰一委員(共産党)、…

希望の匂いのする説明会 でも市長は来なかった

さて、この間、市が拙速に出してきた「図書館見直し方針」=図書館の民営化(地区図書館への指定管理者制度導入)についての説明会がおこなわれ、下記のように、9ヶ所全ての説明会に出席しましたが、「図書館愛」とも言って良いほどに立川市の図書館に情熱を…

草の根の市民の声で ひっくりかえそう !! 図書館への指定管理者制度導入(民営化)立川市 はコスト削減のためにまず8つの地区図書館から指定管理者制度を導入にする方針(後には中央図書館も導入)を出し、 4 月 25 日から 6 月 6 日まで市民の意見を聞くと…

市長は帰っちゃったけど、100%反対 「図書館への指定管理者制度の導入」の説明会

立川市はコスト削減のためにまず地区図書館から指定管理者制度を導入にする方針(後には中央図書館も)を出し、4月25日から6月6日まで市民の意見を聞くということでパブリック・コメントをおこない、5月10日から市内9ヶ所で説明会をおこなう予定です。そもそ…

柴崎図書館をなくすな!! の陳情採択です

昨日の市議会本会議で、数日前の文教委員会での採択に続き、陳情第9号『柴崎図書館の存続・充実に関する陳情』が公明党、市民フォーラム(民主系+生活者ネット)、共産党と私達「社会民主党・みどり立川・市民の党」の賛成21、自民党の反対8で、賛成多数で…

図書館]がんばれ!! 柴崎図書館(その3)児童書リクエスト数が第1位に

2006年度の柴崎図書館の児童書リクエスト数が8つの地区図書館の中で第1位になりました。 また、1、地区図書館の中で2番目に狭い 2、蔵書数が少ない 3、図書購入費が一番少ない 4、雑誌は22種類、新聞も3種類しかなく、一番少ない 5、視聴覚資料 CD…

ちょっと待った!! 子どもたちの未来のために 柴崎図書館をなくすな ! 少し前から、中央公民館に併設された柴崎図書館を廃止しようという動きがあります。立川市の言い分は、中央図書館と地域が重なり、市内8ヶ所ある地区図書館で利用者や図書貸出数が一番少…

がんばれ 柴崎図書館(その2)なくしたくない微笑ましい光景

先日、柴崎図書館に行ってみました。とにかく、狭い、蔵書数が少ないというのが率直な感想です。机ひとつと4つの席しかなく、これでは図書館で一息つくこともできないのではないでしょうか。子どものためのスペースも3平方メートル弱くらいしかありません。…

がんばれ 柴崎図書館(その1) 廃止論に負けるな!!

少し前から、中央公民館に併設された柴崎図書館を廃止しようという動きが立川市ではあります。市の言い分は、中央図書館と地域が重なり、市内8ヶ所ある地区図書館で利用者や図書貸出数が一番少ないということですが、もともと、中央図書館と地区図書館の役…